まあ火あぶりよりも別の事をされそうですが(

誰もが見たことのある(音楽好きだと「しろたん」が着てますね)、そして誰もが持っている"Furry"がこれだったりします。
(持ってないぞ!と言う方は一度インベントリを見てみると初期アバターに様々なアバターが入っていたりします、時々追加されているので見てみると面白いかも)
実はこれは知られている中で"最初のFurry製作者集団"「LuskWood」のアバターだったりします。
様々なアバター(人間、動物関係なく)を着て疲れた時に着なおすと、また違った可愛さを感じるかもしれません。

そして最近様々な処でFree配布されている狼アバターをアタッチ箇所別にずらしてみました。
こう見るとわかる通り、実はHumanアバターにプリムで出来たお顔や手足を付けた感じだとわかるかと。
(Humanアバターが髪の毛やアクセサリにこって様々な箇所につけているのと同じような感じですね)

と言う事はこんな感じで人間のお洋服を普通に着れるのですよ~
手足が取れても気にならないなら靴やグローブ、指輪等もつける事が出来たりします~
しかし2つ注意~
どうしても服とか着ていると一部干渉するパーツがあります(例えばシッポとか)
その場合は干渉しない位置にアタッチ位置を変更するといい感じで着れたりします(シッポだったらストマックに装着するといい感じ)
後…”着ぐるみ”と見るか”動物から進化した人”と見るかでえっちぃかどうかが決まってたりします。
普通の人だと「中に人が居るんだ」と考えてか裸でもえっちぃくは見えないですが、本当にFurryになりたくて始めた方は後者と考える人の方が圧倒的に多かったりします。
だからFurryでも最低限服は着た方がいいかもです~

と言う事で黒メインのちびハスキーに黒メインのメイド服を着せてみたり(
きっかけは「メイドみたい」ってお話から。

うーん、オデコのせいか…?不思議と合わない
そんなこんなでこの世界で時々見かける「アンリアル」を試してみるテスト。
毛皮で覆われてはいないので"Furry"ではありませんが、プリムをアタッチすると言う点では同じ事をしているワケで。
同じように全身に機械を付けてロボットになったアバターを"mecha"、普通の人間のアバターに動物のお耳とシッポをつけたのを"Neko"(モチーフにしている動物によって区分けしている場合もあるので注意)と、この世界には様々なアバターが居たりするのです~
2 件のコメント:
おー、ちゃんと仕事してr(違
Furryは意外にアクの強い服も
着こなしてしまうのでいいですよね。
まぁメイド服の写真は髪の毛が
合わないだけかと(笑
あまり詳しくしらないですがアンリアル
というジャンルも増えてきたんですかねぇ
ちゃんと仕事してない私ってなんですk(
Furryはなんとなく~でもいい感じになっちゃうのがステキなのですb
メイドは適当に選んだモノだし(
アンリアルは日本人作ですね~
人形みたいな感じのアバターかなあ、不思議な感じがしたり。
コメントを投稿